- ポイ活をこれから始める/やり始めたばかりの方
- ポイ活に慣れている人
おすすめのポイ活って何があるの?
私はポイ活について、多少面倒でもやってしまいます。
ある意味、趣味になっている側面もあると思います。
そんな人ばかりではないので、取り組みやすいものをあげてみました
おすすめのポイ活 万人向け
①ポイントサイトの利用
ポイ活をするにはポイントサイトの利用が欠かせません
例えばポイントサイトを経由して楽天の商品を購入すると、ポイントサイトのポイントと楽天ポイントが二重で貯まります。
サイトはいくつもありますが、あまり分散させるより一つのサイトに集中させるとよいでしょう。
(多くても2つまでで良いと思います)
私はポイントインカムを主に使用していますが、なんでも良いと思います。
一応私の紹介コードを記載しておきます。使用してくだされば泣いて喜びます
紹介コード:rbf880609022
評価が高いのは他にはモッピー、ワラウ、ハピタスなどでしょうか
AmazonでポイントがつくのはECナビのみですが、対象となる商品が限られているのでそこまでおすすめ度は高くないですね。
現状はVポイントを貯めれば②ウエル活とも併用でき、更に効果がアップします
わずかな手間でポイントが2倍になったりするので、とても良いです
クレジットカードや銀行口座の開設などは単価は高いのですが、あまり頻繁にできるものではないです
②ウエルシア 20日お客様感謝デー
ポイ活されている方の多くが大好きなウエルシア感謝デー
毎月20日は200ポイント以上の使用で、1ポイントあたり1.5ポイントの価値になります
例えば合計6000円の場合4000ポイントの消費で、10000円の場合は6667ポイントの消費で商品を購入できます。要はなんでも33%offです!
勿論薬局によって販売価格に差があります
しかし、元々の値段は他店が安くても、33%offならだいたいどこよりも安くなります。
お得をマックスにしたいなら市町村指定のゴミ袋がおすすめ。
どこの店でも値段は一律なので、間違いなく一番お得になります。
2024年8月まではVポイントで使用できましたが、9月以降はWAON POINTしか使用できなくなりました
(WAON ポイントではないので注意!)
貯め方 | クレジット払い 現金払い WAON払い | WAON払い ポイントサイトから交換 |
---|---|---|
どのお店で 貯まる? | WAON POINT加盟店 クレジットカード加盟店 | 左以外 |
使い方 | 現金払い 1P=1円 WAON払い チャージして使う | WAON払い チャージして使う |
交換先 | WAONへチャージ 他社ポイント 商品券など | WAONへチャージ |
ポイントサイトで交換できるのは一般的にWAON ポイントなので注意が必要です
いつまでかは不明ですが、しばらくはVポイントからWAON POINTに等価交換できるようです。
この状態が続く限りは使い倒すのが良いでしょう
貯まり易さという点ではVポイントの方が上なので、イオン経済圏とSBI経済圏を併用してもよいでしょう
経済圏の話はこちら
VポイントとWAON POINTの等価交換が終了後は、下記の方法でWAON POINTを貯められます
①ポイントサイトでポイントを貯める
②貯まったポイントをドットマネーに交換する
③ドットマネーでエムアイポイントに交換する
④エムアイポイントをWAON POINTに交換する
エムアイポイントは三越伊勢丹グループのクレジットカードに貯まるポイントになりますので、事前にカードを作っておく必要があります。ここが他の手順と比べてハードルが高いですね。
③ふるさと納税の利用
ポイ活とみなすかどうかは微妙なところですが、現状は仲介サイトからポイントをもらえるのでポイ活の枠に入ると考えます。
2000円の手数料を払えば、寄付金の3割程度の商品がもらえます。
限度額は年収によって異なりますが、年収500万円で配偶者控除なし(共働き)、子供は15歳未満の場合寄付上限額は54825円でした。(簡易シュミレーターで計算)
寄付金の3割程度の返礼品がもらえますので、54825×0.3=16447円
ただし、上限を超えた分はただの寄付になってしまうので、少し低めに設定するのが良いでしょう
今回の場合であれば45000円か多くても50000円程度にしておくのでどうでしょうか
45000円×0.3=13500円
2000円の手数料を払っても、11500円分の返戻品+仲介サイトのポイントが貰えます!
2025年10月から仲介サイトのポイント付与が禁止となるため、今よりはお得度は減ります
しかし、それでもオトクな制度なことはかわらないので、やめる必要はないでしょう
2025年は9月末までに限度額まで使い切ってしまうのが良いでしょう
少なくとも2025年9月までは楽天ふるさと納税おすすめです
④経済圏の利用
前の記事でも触れましたが簡単に
銀行、携帯会社、証券会社、クレジットカード、〇〇ペイなど利用しているサービスを統一するとポイントが付与されやすくなります
おすすめはSBI経済圏、楽天経済圏の2つですね。
一番大きい理由は資産を増やす証券会社はその2つが強いからです。
とはいえ、私は一つの経済圏に固執しなくても良いと考えています。
よく使うスーパーではpaypayしか対応していないということもあるでしょうし、柔軟に使い分けるでいいのではないでしょうか。
選択肢が縛られるのは疲れます・・・
支払い方法
①クレジットカード
私が主に使用しているカードは①三井住友カードNLゴールド②楽天カード③リクルートカードです
①三井住友カードNLゴールドは通常利用でのポイントは0.5%還元と低めです
コンビニなどの加盟店で、タッチ決済すると7%還元となります
SBI証券で投資信託の積み立てを行うと、月に最大1%(積み立て額10万円まで)のVポイントが還元されます。
100万円利用で1万ポイント還元があり、ちょうど100万円使用すると1.5%還元のカードとなります
100万円利用には投資信託の購入は含まないので注意が必要です
年会費は5500円ですが、一度でも100万円以上使用すれば、以降は永年無料となります
Oliveゴールドでも同様の特典は受けられますが、Oliveは引き落としが三井住友銀行に限定されること、VISAしか発行できない点で異なります。
②楽天カードは通常利用では1%還元です
楽天市場で利用すると楽天市場利用分と合わせて3%還元されます
おすすめの利用法は楽天キャッシュにチャージして楽天payで使用することです
この場合、還元率は1.5%まで引き上がります
③リクルートカードは常時1.2%還元です
タッチ決済ができないのが残念ですが、高還元なので色々考えるのが面倒な方はこれで良いと思います
②バーコード決済
おすすめは楽天pay、PayPayです。
楽天payは楽天キャッシュを使用すると最大1.5%のポイント還元となります
PayPayは使用できる店が多く、PayPayしか使用できない店はいまだによく見ます
また、PayPayは基本還元率が0.5%ですが、月に200円以上の支払いを30回以上かつ月に10万円以上の使用で0.5%還元率がアップします。
私はメインを楽天payで、PayPayしか使用できない店はPayPayで支払っています
注意点としては、支払いができても楽天payで還元されない店があります。
よく使う店が還元があるかどうかは確認しておきましょう
例:郵便局、ファミリーマート、ユニクロ、GU、100円ショップ、吉野家など
参照元:ポイント進呈対象外店舗
③その他の支払い方法
非接触式(SuicaやPiTaPa、iD、Quickpayなど)やプリペイドカード、デビットカードなどがあります
決済手段を増やしてもポイントの管理がしにくくなるだけです
慣れないうちはどれかに統一しておきましょう
その時々で一番お得なものを使い分けたい方は、日々情報収集してお得を頑張っていきましょう
(おそらくそのような方は、わざわざこのブログを読まないでしょうが)
④現金
そもそも現金オンリーな店もちらほらありますし、クレジットカードが使えるお店でも、◯円以下は使用できない、現金よりも値段が上がるという店が存在します(クレジットカードの規約違反ですが・・・)
その場合は現金を使用しましょう
財布に多少は現金を入れておいたほうが、いざという時に安心ですね
結論
初心者におすすめのポイ活は下記3つです
①ポイントサイトの利用
②ウエル活
③ふるさと納税
上記に加えてなるべく早いうちに④経済圏の利用もすると、ポイントの増加速度が速まります
以上です。お疲れ様でした。
コメント